企業誘致・雇用促進
- 新工業団地の企業進出(雇用の状況など)
- 学生さん、就職支援ご担当者の皆様→
新たな雇用が生まれるまち小山町(R3).pdf
- 小山町の雇用実態調査結果(令和元年度調査)→
令和元年度 小山町雇用確保に向けた実態調査・分析業務委託報告書.pdf
就活応援イベント
- 静岡県の就活応援イベント(静岡労働局のページ)
- 就職するならしずおかで!出張就職相談会
新たな工場立地が進む
小山町では静岡県や民間事業者との連携によって、大規模な工業団地を創出しています。県の「ふじのくにのフロンティアを拓く取組」の推進事業として3つの工業団地を計画し、そのうち2つは完成しました。(2019年度現在)
豊かな水や森林資源、新東名高速道路開通による交通利便性の向上、安価な用地と補助金制度などにより、工業団地には食品などの製造業や化学系企業のほか物流企業の立地も決まっています。
今後、次々に新たな工場が建設され多くの雇用が生まれます。
小山町の取組→小山町ふじのくにのフロンティアを拓く取組
日本最大規模の施設園芸団地
工場の誘致だけでなく農業分野にも力を入れています。工業団地の隣接地にはトマトなどの施設園芸団地の造成を進めています。既に2社の立地が決定し2021年度から施設建設が始まります。
完成すれば日本最大規模の広大な施設園芸団地になります。
観光施設などが次々と立地
東名高速道路の足柄スマートインターチェンジや、2023年度に開通予定の新東名高速道路(仮称)小山パーキングエリアへのスマートインターチェンジ設置に伴い、インター隣接地では来訪者を受け入れる新たな土地利用が始まっています。
いずれのエリアも東京インターから車で60分程度の場所にあり、ホテルなどの施設が計画されています。富士山東麓の新たなスポットとして目が離せません。
富士山の麓で働く
このように多くの“働く場”が生まれる小山町は、都心に近いエリアでありながら豊かな自然に囲まれた場所です。富士山を眺めながら、都会では手に入れられないライフスタイルを実現できる「小山町での暮らし方」をイメージしてみてください。
問い合わせ先
フロンティア推進課 企業誘致・雇用対策室
電話:0550-76-6129