小山町トップ / 健康・福祉・教育 / その他 / クーリングシェルター

クーリングシェルター

小山町クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)について

1.概要

令和6年4月1日に気候変動適応法が改正され、冷房設備を有する等の要件を満たす施設をクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として指定することができるようになりました。小山町では、熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、熱中症特別警戒アラートが発表された時に、開放しているクーリングシェルターが利用できます。開放時間帯は、施設によって異なります。

また、熱中症特別警戒アラートが発表されていない場合でも、同指定施設にて暑さをしのいでいただくことができます。

環境省ホームページ(外部リンク)

2.開設期間

令和7年10月22日(水)まで

※令和8年度以降は環境省が指定する期間

3.クーリングシェルター一覧

施設名  所在地 解放時間帯等受入可能人数 
 役場本庁 藤曲57-28:30-17:15
(祝・休日を除く)
10人程度
 北郷支所 用沢188-18:30-17:15
(祝・休日を除く) 
 5人程度
 須走支所 須走267-68:30-17:15
(祝・休日を除く) 
 5人程度
 健康福祉会館 小山75-79:00-21:3040人程度 
 総合文化会館
(図書館含む)
 阿多野1309:00-21:30
(毎週月曜日を除く
※祝日の場合は翌日) 
40人程度
 駿河小山駅前
 交流センター
 小山599-5 8:00-17:0010人程度
 足柄駅前
 交流センター
 竹之下1311-7 6:00-21:0010人程度

4.目印

指定施設には下記ポスターを掲示しています。

環境省ポスター.png小山町ポスター.png

5.利用する際の注意事項

①飲料は各自でご持参ください。

②利用にあたっては、各施設の指示にしたがってください。(一般の施設利用者の方の妨げになるような行為はしないでください。)

③治療はおこなっていません。

④自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が確保できる場合は、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。

⑤クーリングシェルターの開放時間は施設の開館している時間となりますので、施設が閉館する時間になりましたら、速やかに退館いただきますようお願いします。

厳しい暑さ等により体調不良になる恐れがある場合に一時避難する場所となります。ご理解ご協力をお願いいたします。

6.事業主の皆様へ

クーリングシェルターの指定について

クーリングシェルターとしてご協力いただける町内の民間施設等を募集しています。

指定には、以下の要件を満たす必要があります。

1.適当な冷房設備を有すること

2.静岡県に「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときは、当該施設を町民等に開放することができること

3.町民等が滞在するために、必要かつ適切な空間を確保すること

4.当該施設の指定箇所が無料で利用可能であること

5.町と指定暑熱避難施設に係る協定書を締結し、その内容を履行できること

応募書類などはこちらをご覧ください。

file小山町クーリングシェルター募集について.pdf
pdf.png

file小山町クーリングシェルター応募票.doc

file気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書(案).pdf

 

お問い合わせ

健康増進課 電話76-6668