HPVワクチン接種 費用助成
定期接種を対象年齢を過ぎてヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種を受けた方に助成を行います。
対象者
定期接種の機会を逃した平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの女子
助成(償還払い)の条件
①令和4年4月1日時点で小山町に住民登録があること
②16歳となる日の属する年度の末日までにヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種において3回の接種を完了していないこと
③17歳となる日の属する年度の初日から令和3年度の末日までに日本国内の医療機関で組換え沈降2価HPVワクチン又は組換え沈降4価HPVワクチンの任意接種を受け、実費負担したこと
④償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないこと
申請方法
下記書類3点を健康増進課にご提出ください。
①小山町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書様式第1号(第4条関係).pdf
②実費を支払った事実、その額及び接種回数を証明できる書類(原本)
③接種記録が確認できる母子手帳、予防接種済証又は接種済みの記載のある予診票(写し)
※上記③について、添付することができない場合は接種を受けた医療機関に様式第2号(第4条関係).pdfを提出し、証明を受けてください。
申請期限
令和7年3月末日
お問い合わせ
健康増進課
住所:小山町小山75-7
電話:0550-76-6668