小山町トップ / くらし・環境 / ごみ・資源循環 / 家庭用充電池の窓口拠点回収について

家庭用充電池の窓口拠点回収について

モバイルバッテリーによる火災などの事故が発生する中、町民が安全に廃棄できる環境の提供及び不法投棄抑制のため、地区のごみステーションに排出できない、一般家庭で使用した充電池やボタン電池、充電池の入った製品の回収を行います。

回収開始日

令和7年9月1日(月)から

拠点回収窓口

  • 役場本庁1階 くらし環境課窓口(平日:8:30から17:15まで)
  • 足柄・北郷・須走 各支所(平日:8:30から17:15まで)
  • 健康福祉会館窓口(土日を含む開館時間内)
  • 総合文化会館窓口(土日を含む開館時間内)

対象者

小山町在住者
※持込みの際に身分証明書をご持参ください
※事業者による持込みは原則できません

回収対象品

  • 充電式の各種電池
  • ボタン電池
  • モバイルバッテリー(本体)
  • 電子タバコ(本体)

注意事項

  • 回収は各施設の営業時間内で対面による窓口での回収になります。発火による火災・事故を防ぐため近くのごみ箱や玄関先などに絶対に放置しないでください。またこの場合、不法投棄で法律により罰せられます。
  • アルカリ電池やマンガン電池、コイン電池は第2・第4木曜日に地区のステーションで排出してください。
  • 窓口拠点回収の対象品は、ごみステーションに排出できない処理困難物となります。収集時の火災や事故の原因となるため絶対にごみステーションに排出しないで、窓口拠点回収をご利用ください。
  • 水濡れ、高温、衝撃が発火の原因となります。持ち込みの際は雨などに濡れないよう気を付けてお持ちください。
  • 持込みの際は、放電及び絶縁にご協力ください。

【絶縁の例】

photo_20250612-044924.jpgphoto_20250612-044924_2.jpg

  • 以下の製品は小型家電(第1・第3木曜日)としてごみステーションに排出してください。
    携帯電話/スマートフォン/ワイヤレスイヤフォン/ノートパソコン/携帯ゲーム機/携帯音楽プレーヤー/電気シェーバー/スマートウォッチ等
    詳しくは家庭ごみガイドブックをご覧ください。

家電量販店でも回収できるもの

(一社)JBRC会員企業の小型充電池は、下記のの店舗で回収し、リサイクルされます。
電池の製造メーカーや状態によっては引取れない場合がありますので、その際は、町の拠点回収窓口に相談してください。

(小型電池リサイクルマークが目安です。※注意事項を確認してください。)

photo_20250617-120830.png

近隣市町の拠点回収実施店舗

  • エディオン御殿場店 電話:0550-81-0500
  • ケーズデンキ御殿場店 電話:0550-70-0920
  • DCM御殿場店 電話:0550-83-7730

注意事項

  • 回収料金が有料の場合があります。各店舗へご確認ください。
  • 回収対象製品はこちらをご覧ください。リサイクルマークがあっても対象製品でないものは回収できない場合があります。
  • 家電量販店ではモバイルバッテリー(本体)や電子タバコ(本体)は回収していません。

問合せ

くらし環境課

電話:0550-76-6130