令和6・7年度 小山町デマンドバス等運行委託業務
令和6・7年度 小山町デマンドバス等運行委託業務について、公募型簡易プロポーザル方式により次のとおり受託事業者を選定します。
業務名称
令和6・7年度 小山町デマンドバス等運行委託業務
業務趣旨
小山町では、町民および町内への来訪者の移動手段確保の一環として、令和2年度から予約に応じてバス停間を移動することができるデマンドバスの運行を開始した。
導入以来、利用者は増加傾向にあるものの、需要と供給のバランスの不一致から予約が取りづらい状況が続いている。また、既存の仕組みと体制では、利用者の増加に応じて増車を続ける必要があり、近年の運転手不足により交通事業者の対応が困難であることから、このままでは現状維持が限界という状況にある。
そのため運行全体の抜本的な見直しが必要であることから、新たな手法として「自家用有償旅客運送(道路運送法第78条第2号)」の登録を進めている。これにより、町が実施主体となることで、交通事業者以外への委託が可能になること、様々な運行方法の実施可能になること、町内に運行拠点を設けられること、運転手の2種免許が必須ではなくなることなど、選択肢が広がり、経費削減にもつながるものと期待している。
また「自家用有償旅客運送」の登録に併せて、より効率的な配車が見込まれる配車システムへの変更や、運転手や車両にかかる費用を抑えられる「公共ライドシェア」の試行導入を行うことで、新しい地域公共交通ネットワークサービスの形成を実現したい。
本業務の目的を遂行するため、小山町が求める公共交通の実現に必要な知見や豊富な経験等を有し、利用者に分かりやすく将来にわたって持続可能な優れたプランを、包括的に提案し実現できる者が必要であることから、広く提案を募り、小山町にとって最も優れている事業者を選定するため、公募型簡易プロポーザル方式により選定し、本事業の優先交渉権者とする。
契約期間
契約締結の日から令和8年3月31日まで
委託料限度額
39,926千円(消費税及び地方消費税を含む。)
関係資料
配布期間は終了しました
審査結果
- 審査結果(審査後に公表)
問い合わせ
企画政策課
電話 0550-76-6133