お金と人生のライフデザイン講座
町ではSDGsの一環として、町民の金融リテラシー向上を目的に、年間を通して毎月1回お金に関する様々なテーマを取り上げたセミナーを開催します。
金融リテラシーとはお金や経済に関するあらゆる情報を適切に理解しその上で自分に必要な商品やサービスを判断できる力のことです。知識があるだけでなく情報収集力や理解力、判断力を含めて総合的に「見極められる力」がある状態を指します。
町民のリテラシー向上により金融トラブルや投資詐欺から身を守る効果も期待しています。また本セミナーは、こども家庭庁が推進する「こどもまんなかアクション」に賛同する取り組みとして託児サービスを導入しています。
今後のスケジュールはこちら
開催内容
- 令和7年第1回ライフプランⅠ
- 令和7年第2回資産形成Ⅰ
- 令和7年第3回資産形成Ⅱ
- 令和7年第4回ライフプランⅡ
- 令和7年第5回年金制度の基礎Ⅰ
- 令和7年第6回社会保険制度の基礎
- 令和7年第7回年金制度の基礎Ⅱ
- 令和7年第8回相続の基本Ⅰ
- 令和7年第9回相続の基本Ⅱ
- 令和7年第10回終活
- 令和7年第11回家計とお金の管理
- 令和7年第12回相続と事業承継
お問い合わせ
企画政策課 0550-76-6133