小山町トップ / 町政情報 / 広報・広聴 / パブリックコメントについて【実施中】 / 小山町空家等及び所有者不明土地等対策計画(案)について

小山町空家等及び所有者不明土地等対策計画(案)について

政策名

小山町空家等及び所有者不明土地等対策計画(案)

政策の趣旨

 小山町では、令和2年度からの5年間を計画期間とする「小山町空家等対策計画」により、空家等の利活用促進や特定空家等の解消を推進しています。このたび、令和6年度末に期間満了となることから、新たに計画を策定するものです。
 本計画は、空家等対策の推進に関する特別措置法に基づく「空家等対策計画」、所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法に基づく「所有者不明土地対策計画」を兼ねるものです。
 なお、計画期間は、令和7年度から令和11 年度の5年間とします。

公表するもの

file小山町空家等及び所有者不明土地等対策計画(案).pdf

意見の提出期間

令和6年12月16日(月)から令和7年1月14 日(火)まで

意見の提出方法

  1. 担当部署への持参、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかの方法で日本語で意見書(様式第2号の2)を提出してください。
    file実施概要及び意見書.docx

  2. 町が案として掲示した資料のどの部分なのかを明確にしてください。(具体的に示されていない場合、町の見解を示すことができません。)

  3. 郵送の場合は、提出期間最終日の消印まで有効とさせていただきます。

  4. いただいた意見の内容について照会する場合がありますので、意見書には必ず氏名、住所及び連絡先(電話番号等)を明記してください。匿名での意見は受け付けることができません。

  5. 意見の公開に際しては、個人情報にかかわる部分は公表しません。

  6. 電話での受付は対応しかねますのであらかじめ御了承ください。

意見の提出先

  1. 持参又は郵送の場合
    〒410-1395 静岡県駿東郡小山町藤曲57番地の2
    小山町 未来創造部 おやまで暮らそう課

  2. ファクシミリの場合
    FAX: 0550-76-4633

  3. 電子メールの場合      
    kurashi@fuji-oyama.jp

備考

 いただいた意見(類似する意見はまとめたうえで)に対する町の考え方は、町のホームページ等でお示しします。
 なお、意見を提出された方への郵送等による個別の回答はいたしませんので御了承ください。

お問い合わせ

小山町 未来創造部 おやまで暮らそう課
電話 0550-76-6159