健康・福祉・教育
重度障害者(児)医療費助成制度
重度障害者(児)の医療費(保険診療分)から、高額療養費や附加給付など、他で支給される額を除いた額を助成します。
ただし、本人や家族の所得により対象とならない場合があります。
対象者
- 身体障害者手帳1・2級の方
- 療育手帳A・B1判定の方
- 特別児童扶養手当1級の受給対象児
- 内部障害3級の身体障害者手帳を持つ方(助成対象は当該障害にかかる医療費のみ)
- 精神障害者保健福祉手帳1級を持つ方
手続
助成を受けるには、重度障害者(児)医療費受給者証が必要です。
社会福祉課で申請手続きをしてください。
申請に必要なもの
- 障害手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)、特別児童扶養手当証書
- 保険証(後期高齢者・医療保険証も含む。)
- 預金通帳
- 印鑑
- 付加給付内容証明書(国民健康保険・政府管掌健康保険(社会保険事務所)後期高齢者医療制度加入の方は不用)
医療機関にかかるとき
県内の医療機関では受診の際に「健康保険証」と「重度障害者(児)医療費助成受給者証」を必ず提示してください。受診後、概ね3ヵ月後に助成金が指定口座に振り込まれます。高額療養費に該当するときは、その払い戻し後となります。
県外の医療機関で受診した場合「助成金支給申請書」に領収書を添付するか、領収書がレシートの場合は、「助成金支給申請書」に各医療機関で証明をしていただき申請してください。(請求書は月別、医療機関別、入院・外来別にしてください。)
問い合わせ
社会福祉課
電話0550‐76‐6661