統計調査員を募集します
町では、国や県が実施する統計調査に従事してくださる方を随時募集しています。
統計調査員とは
- 国や県が行う統計調査において、調査票の配布・回収・点検などを行う人を「統計調査員」といいます。
- 統計調査員は、調査現場の最前線にあって、調査対象の世帯や事業所と直接やりとりをする、統計調査の中でも最も大事な部分の仕事を担います。
【主な統計調査】
- 国勢調査
- 経済センサス
- 農林業センサス
- 住宅・土地統計調査
- 就業構造基本調査
- 全国家計構造調査
- 労働力調査
- 社会生活基本調査
- 小売物価統計調査 ほか
統計調査員の仕事
調査によって多少内容は異なりますが、おおむね次のとおりです。
- 調査員説明会への出席、調査用品の受け取り
- 担当する調査地域の範囲と調査対象・調査方法などを自宅で確認
- 調査対象へ調査票の配布と記入依頼
- 調査票の回収と検査・整理
- 調査関係書類を役場へ提出
統計調査員の要件
- 20歳以上の健康な方
- 責任を持って統計調査事務を遂行できる方
- 調査の過程で知り得た事項を他に漏らさない方
- 税務、警察および選挙に直接関係のない方
- 暴力団員または暴力団密接関係者でない方
- その他小山町内での調査活動に支障のない方
統計調査員の身分と待遇・守秘義務
- 調査期間中は、国や県が任命する非常勤の公務員としての身分を有します。
- 調査活動中の事故は、公務災害補償の対象となります。
- 調査活動に従事した対価として、報酬が支払われます。報酬は調査によって異なり、調査対象の数などに基づいて算定されます。概ね3~4万円ですが、必ずしもこの範囲内とは限りません。
- 調査で知り得た内容を外部に漏らすことは、法律で固く禁じられています。秘密を洩らした場合は罰則が適用されます。
統計調査員の登録方法
下記問い合わせ先までお申し込みください。
日程調整をして面接を行ったのち、履歴書を提出していただきます。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
問い合わせ先
地域振興課
電話 0550-76-6135