小山町トップ / 新型コロナウイルス感染症 関連情報 / 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業

「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」とは

 「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」とは、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう設立された制度です。

令和3年度事業

 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業について、事業一覧を公表します。

・総事業費   111,804,720円                                             

・交付対象経費   70,313,738円(本交付金の充当対象)

※総事業費…事業全体の費用。※交付対象経費…総事業費のうち、町が負担する費用(他市町と協働で実施する事業や、本交付金以外の補助金を活用している事業の場合、総事業費の一部が町の負担となります)。

 

令和2年度事業

 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業について、その効果検証を行いましたので、結果を公表します。

・総事業費   264,439,804円

・交付対象経費 227,637,000円(本交付金の充当対象)

※総事業費…事業全体の費用。
※交付対象経費…総事業費のうち、町が負担する費用(他市町と協働で実施する事業や、本交付金以外の補助金を活用している事業の場合、総事業費の一部が町の負担となります)。

 制度要綱に定める交付対象事業の要件「新型コロナウイルスの感染拡大の防止及び感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援を通じた地方創生に資する事業」に該当する事業を実施します。詳しくは以下をご覧ください。

お問い合わせ

 企画政策課  電話:0550-76-6133