小山町トップ / 町政情報 / 広報・広聴 / 令和6年度 町長への手紙 / 小山TVの件と振動・騒音の件、役場職員の接客のしかた

小山TVの件と振動・騒音の件、役場職員の接客のしかた

手紙の内容

 小山TVを北郷地区でも見れるようにしてほしい。
 家の横を通る大型トラックやスピードウェイの客の車の騒音・振動で迷惑している。
 役場を訪れた際に役場職員が飴かガムを食べながら接客をしていた。改善してほしい。

手紙の回答

 この度は、貴重な御意見をいただきありがとうございます。
 はじめに、小山テレビを北郷地区で見られるようにしてほしいとのご意見について、小山テレビ共聴組合に視聴可能エリアを確認しましたので報告いたします。
 小山テレビ共聴組合は、主に町内の地上波テレビ放送の難視聴地域へサービスを提供しており、北郷地区においては一部サービス提供している地域はありますが、お住まいの住所地はサービス提供をしていない地域に該当するため小山テレビを視聴することは出来ないとの回答でした。ご希望に添えず申し訳ありませんがご理解いただきますようお願い申し上げます。
 次に、振動、騒音の件について回答いたします。
 大型トラックの通行時や富士スピードウェイでのイベント開催時の交通量増加に伴う振動や騒音につきまして御迷惑をおかけしております。
 現在、町道一色中日向線は、棚頭工業団地や湯船原工業団地への通勤車両や大型車両が通行しており、振動等が発生しております。そのため、町では、工業団地の企業に対し、住宅が近接する道路での走行時は速度を落とし、振動や騒音の低減につながるよう依頼しております。
 また、町道一色中日向線は富士スピードウェイへの往来道路となっていることから、今後は町から富士スピードウェイに対し、来場者の車両通行時の法定速度や交通ルールの遵守について呼び掛けていただくとともに、迂回路の検討についても協議してまいります。
 次に、職員の接客について回答いたします。
 職員の態度が非常に悪かったとのこと、心よりお詫び申し上げます。
 今後は、二度とこのようなご不快な思いをおかけすることがないよう、職員への指導を徹底してまいります。
 窓口や電話などの接遇対応は、職員が住民の皆さんと接する最初の入口として、大変重要なものと認識しております。
 今後も、来庁していただいた方に不快な思いをさせることがないよう、定期的に職員研修等を充実させてまいります。

 この度は、貴重な御意見をいただきありがとうございました。