○小山町道の駅「すばしり」観光交流センターの設置及び管理に関する条例施行規則
平成22年12月27日
規則第28号
(趣旨)
第1条 この規則は、小山町道の駅「すばしり」観光交流センターの設置及び管理に関する条例(平成22年小山町条例第20号。以下「条例」という。)の施行に関し、必要な事項を定めるものとする。
(利用許可の申請等)
第2条 条例第6条の規定により、小山町道の駅「すばしり」観光交流センター(以下「センター」という。)の利用許可を受けようとする者(以下「申請者」という。)は、小山町道の駅「すばしり」観光交流センター利用許可申請書(様式第1号。以下「申請書」という。)を町長に提出し、その許可を受けなければならない。ただし、条例第2条第2項第8号の電気自動車用急速充電器の利用許可を受けようとする者は、この限りでない。
2 申請書は、利用予定日が属する月の前月1日から利用予定日の7日前までの間に提出しなければならない。ただし、緊急その他やむを得ない理由があると町長が認めるときは、この限りでない。
(利用の許可)
第3条 町長は、前条第1項の規定による申請を適当と認めたときは、小山町道の駅「すばしり」観光交流センター利用許可書(様式第2号。以下「許可書」という。)を申請者に交付するものとする。ただし、条例第2条第2項第8号の電気自動車用急速充電器の利用許可については、電気自動車充電認証カード等による決済をもって利用許可に代えるものとする。
2 利用の許可を受けた者(前項ただし書による許可を受けた者を除く。以下「利用者」という。)は、許可書を携帯し、係員の要求があったときは、これを提示しなければならない。
(利用許可期間)
第5条 センターの連続する利用許可期間は、研修室は3日以内、情報交流コーナー及びイベント広場は1週間以内とし、展示及び販売等の準備又は現状に回復するために要する時間を含めるものとする。
(使用料の納付及び精算)
第6条 条例第11条に規定する使用料の納付は、次のとおりとする。ただし、町長が特に必要と認めるときは、別途納付方法を定め、利用許可の際利用者に通知するものとする。
(1) 研修室の利用に係る使用料は、利用許可を受ける際に納付する。
(2) 情報交流コーナー及びイベント広場の使用料は、販売を行わない場合は利用許可を受ける際に、販売を行う場合は利用許可期間の終了時に当該売上額を町長に報告し、その確認を受けた後に納付するものとする。
(3) 電気自動車用急速充電器の使用料は、利用の際に納付するものとする。
(使用料の減免)
第7条 条例第11条第2項の規定により、町長が使用料を減免する際の基準は、次のとおりとする。
(1) 町、町教育委員会又は当該施設の管理運営団体が利用する場合 全額免除
(2) 町内のこども園、小学校、中学校又は高等学校が利用する場合 全額免除
(3) 町が共催する場合 100分の50を免除
(4) 町内の障がい者及び65歳以上の者が構成員の過半数を占める団体が利用する場合 100分の50を免除
(5) 町内の中学校以下の児童又は生徒が構成員の過半数を占める団体が利用する場合 100分の50を免除
(6) 町長が特別の理由があると認める団体が利用する場合 100分の50又は全額を免除
2 使用料の減免を受けようとする者は、申請書にその旨を記載して、町長に提出しなければならない。
3 町長は、使用料の減免を決定したときは、許可書にその旨を記載し、当該申請者に通知するものとする。
4 第1項の規定にかかわらず、第3条第1項ただし書の規定による利用許可については、減免の対象としない。
(使用料の還付)
第8条 条例第12条の規定により、町長が使用料を還付する場合の基準は、次のとおりとする。
(1) 利用者が、利用者の責めによらない理由により利用できなくなった場合
(2) 利用者が、利用日7日前までに利用の取消し承認を申請した場合
(3) その他町長が特に必要と認めた場合
2 使用料の還付を受けようとする者は、小山町道の駅「すばしり」観光交流センター使用料還付申請書(様式第5号)に使用料を納付したことを証する領収書及び許可書を添えて町長に提出しなければならない。
3 町長は、使用料の還付を決定したときは、小山町道の駅「すばしり」観光交流センター使用料還付決定通知書(様式第6号)により、当該申請者に通知し、還付するものとする。
(利用者の遵守事項)
第9条 センターの利用について、利用者が遵守すべき事項は、次に定めるところによる。
(1) 許可を受けていない施設及び附属設備(以下「施設等」という。)は利用しないこと。
(2) 許可された施設等を無断で変更しないこと。
(3) 火気の取扱いに十分留意し、利用後の安全を確認すること。
(4) 利用場所の準備及び整理は、利用者が行うこと。
(5) その他町長から利用の際指摘されたこと。
(立入り)
第10条 町長は、センターの管理運営上必要があると認めるときは、利用中の施設に立ち入ることができる。この場合において、利用者はこれを拒むことができない。
(破損及び滅失の届)
第11条 利用者は、施設等を破損し、又は滅失したときは、直ちにその旨を町長に届け出て、その指示を受けなければならない。
(補則)
第13条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、町長が別に定める。
附則
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成25年3月27日規則第17号)
1 この規則は、平成25年4月1日から施行する。
2 この規則の施行前に改正前の小山町道の駅「すばしり」観光交流センターの設置及び管理に関する条例施行規則の規定によりした処分、手続その他の行為は、改正後の小山町道の駅「すばしり」観光交流センターの設置及び管理に関する条例施行規則中の相当する規定によりした処分、手続その他の行為とみなす。
附則(平成27年3月23日規則第7号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成27年12月17日規則第23号)抄
(施行期日)
1 この規則は、平成28年4月1日から施行する。
附則(令和元年10月2日規則第12号)抄
(施行期日)
1 この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年2月10日規則第2号)抄
(施行期日)
1 この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和5年10月27日規則第38号)
1 この規則は、令和5年11月14日から施行する。
2 この規則の施行前に改正前の小山町道の駅「すばしり」観光交流センターの設置及び管理に関する条例施行規則の規定によりした処分、手続その他の行為は、改正後の小山町道の駅「すばしり」観光交流センターの設置及び管理に関する条例施行規則中の相当する規定によりした処分、手続その他の行為とみなす。
附則(令和5年12月28日規則第44号)
この規則は、令和6年1月1日から施行する。