絶景の富士山が見られる観光スポット! 金太郎 生誕の地、小山町観光情報
豊かな大地に育まれる小山町の特産物は、いずれも高品質なものが揃う。
別名「とうな」とも言うアブラナ科の菜類野菜。明治19年に喜多長平氏が栽培を始めたと言われ、富士山麓の湧水を掛け流して育てることから「水掛菜」の名前がついた。稲作が終わった水田に種を蒔き冬季に栽培するため、病害虫の心配が無く、漬物にする際にも塩のみで漬けられる。多くの栄養素が含まれる健康食品でもある。
小山町産のわさび(真妻種)は、知る人ぞ知る良質ブランド。富士山からの豊富な湧き水で2年の歳月をかけ栽培され、扱う料理人や消費者の舌をうならせる逸品だ。
希少品種ゆえに生産量は少なく、東京を中心とした大都市の高級料亭や寿司店を中心に出荷されている。うまみ、辛み、爽快感、どれをとっても「わさびの王様」ともいえる代物だ。
豊かな水に恵まれた小山町では、古くから稲作中心の農業を営んできた。富士山の東側に位置し、十分な日照が確保できることや、温度差が大きく、糖度の高いコメが育つのに適した土地柄であることから、現在でも米作りを続ける農家は多い。ここで育まれる水稲は、もち米・うるち米ともに食味値(コメの美味しさを表す数値)が高く、人々の食生活の中心を担っている。
富士山の雪解け水は、地中での旅の間に濾過され、湧水となって須川へと流れ込んでいる。この須川の清涼な水で育てられるのが小山のニジマスだ。かつての宝永噴火がもたらした溶岩や火山灰が堆積し、水藻が繁殖しにくい須川でゆっくりと時間をかけて育つニジマスは、川魚独特の臭みがない事や、急な流れに逆らうことによる美しい紅色の身が特徴。
小山町産のもち米「峰の雪」を使用したつきたてのお餅は、そのままでも食べられる程やわらかい。道の駅ふじおやま、道の駅すばしりのどちらでも購入でき、大人気商品となっている。また、その美味しさからリピーターも多い。
山小屋という名のとおり、須走口で山荘を営む御主人が、自宅横で開いているきのこ料理の店。自家栽培の美味しいきのこは、安全管理も万全、いつでも新鮮で、味に厳しい主婦たちの舌をうならせている。ログハウス風の店内には木の香が漂い、薪ストーブの炎はほっこりと心まで暖めてくれる。季節の花々とおかみさんの笑顔で迎えられると、思わずわが家のようにくつろいでしまう。予約でランチパーティーや宴会なども対応してくれる。
店舗名 | 山小屋(きのこ料理の店) |
---|---|
所在地 | 〒410-1431 駿東郡小山町須走17-39 Googleマップで見る |
TEL | 0550-75-2113 |
豊富な水を活かし、様々な染物を手がける小林捺染工所。フジサン鯉と呼ばれる鯉のぼりは、一枚一枚手描きで丁寧に作られ、男児誕生のお祝い、縁起物として全国に発送されている。
北駿地方では、鯉だけでなくのぼり旗を立てる風習が今も残っており、子の名前や家紋を染め抜いたのぼりも数多く見られ、吹き流しに名前や家紋を入れる家もある。こうした屋外に掲げるものだけでなく、五月人形とともに室内に飾るのぼりや、鯉のぼりのハギレを活用したエコバックは小山町商工会優良推奨品となっています。
オリジナルデザインへの対応もしてくれる。注文から約1週間程で出来るという早さも魅力だ。
店舗名 | 小林捺染工所 |
---|---|
所在地 | 〒410-1326 駿東郡小山町用沢1348 Googleマップで見る |
TEL | 0550-78-0522 |
2月。手の切れそうな冷たい空気の中、小山の水田では水掛菜を摘む人々の姿が見られる。1本1本、柔らかな「とう」の部分を手摘みし、その日のうちに塩だけで漬け込む「水掛菜漬」は、小山町を代表するめぐみの産物と言えるだろう。
水稲の裏作として盛んに栽培されていた水掛菜は、葉物の少ない冬季の貴重なビタミン源でもあった。現在も町民が早春を感じる風物詩として欠かせないだけでなく、ほんのりとした苦味と程よい塩加減、なにより他の葉物にはないシャキシャキとした爽やかな食感が
人気を呼び、全国各地にリピーターがいるほどの特産品だ。JAや道の駅だけでなく、各農家からの直接発送を利用する人も多い。
販売店舗 | JA・道の駅・各農家からの直接発送 |
---|
初代が伊豆より移住し、小山で初めてのわさび沢を拓いた後、明治35年に創業、3代目の若主人が切り盛りする丸中わさび店。以来100余年、豊富な富士山の湧き水で育てた最高のわさびを、保存料や化学調味料を一切使用せずに、古くからの製法を守り続ける老舗だ。貯蔵熟成した酒粕に漬け込むわさび漬は、まろやかな練れた味わいの中に、わさびの辛さが光る名品。
また、上品な甘さのあんに、絶妙なバランスで練り込まれたわさびの香りと爽やかさを楽しめる生わさび入り最中「山そだち」は、わざわざこの品のためにと遠方から買い物に来る客もいるほど。他にも、スナックや麺類などの新たなわさび商品も生み出している。電話やインターネットからの通信販売でも購入が可能。
店舗名 | 丸中わさび店 |
---|---|
所在地 | 〒410-1311 駿東郡小山町小山69-2 Googleマップで見る |
TEL | 0550-76-0753 |
冷涼で寒暖の差がある北駿の気候に合わせて開発された「ごてんばこしひかり」は、今や県内随一のブランド米。
地域農家が「量より質」をモットーに良食味米の生産に取組み、消費者や環境に配慮した減化学肥、減農薬を中心としたエコ栽培米の生産を推進している。品質や味の低下を招かないよう、毎年種子籾を更新し、トレーサビリティの管理も完璧だ。
生産者が自信を持って販売するコメは、道の駅でも大人気の商品。「今年も○○さんの美味しいお米を買いに来たよ」という嬉しい声も寄せられている。
現在販売しておりません。
明治から続く老舗和菓子店「飴屋」で、30年以上愛されている商品。バターのきいたサブレ生地に独特な餡の風味と、富士山頂の溶岩に見たてたくるみが特徴の手作り饅頭だ。
100年を超える歴史と、確かな職人技で一つ一つ丁寧に生み出される饅頭ながら、1個120円という手ごろな価格。富士登山で疲れた体を甘く包んでくれる名品だ。
店舗名 | 飴屋 |
---|---|
所在地 | 〒410-1304 駿東郡小山町藤曲54-4 Googleマップで見る |
TEL | 0550-76-0124 |
現在販売しておりません。
クマよけカウベルは主に富士登山で使われる事が多いが、他にも釣りや山菜取りなど山に入る人が、クマが近寄って来ないように音を鳴らしながら使うベルだ。高橋商店では富士山の形をした鈴や、お土産にピッタリの可愛らしい絵柄の鈴を卸しており、金剛杖等も扱っている。商品は商店に問い合わせをすれば郵送してもらえる。
店舗名 | 高橋商店 |
---|---|
所在地 | 〒410-1431 駿東郡小山町須走55-10 Googleマップで見る |
TEL | 0550-75-3377 |
小山町優良推奨品。「エコファームふじの郷」で栽培されているフルーツトマト。富士山麓特有のミネラル分を多く含んだ赤土で育つため、身の詰まった硬さと味の濃厚さが特徴。日射量が多く乾燥した土地を好むトマトに最適な環境を再現し、コンピューターで水と養分を管理しながら生産されている。生産者の地元愛がたっぷり詰まっている金太郎トマトはご自宅だけでなく贈り物にも最適です。ぜひ生で、そのままの美味しさをお楽しみください。
販売店舗 | 道の駅ふじおやま、セルバ御殿場古沢店、マックスバリュー萩原店、小山店 |
---|
小山町商工会優良推奨品。
竹炭の入った、熊のように黒いどら焼きと、金太郎にちなんだ名前の最中。
店舗名 | (有)飴屋 |
---|---|
所在地 | 〒410-1304 駿東郡小山町藤曲54-4 Googleマップで見る |
TEL | 0550-76-0124 |
現在販売しておりません。
現在販売しておりません。
小山町商工会優良推奨品。
金太郎の形のかわいいサブレ。地元のコシヒカリを使用した米粉のサクサクした触感がとても美味しいです。
店舗名 | きくや |
---|---|
所在地 | 〒410-1304 駿東郡小山町藤曲54-66 Googleマップで見る |
TEL | 0550-76-0312 |
現在販売しておりません。
小山町商工会優良推奨品。
50年以上受け継がれている金太郎の焼き印のあるおせんべいです。
店舗名 | 清林堂製菓舗 |
---|---|
所在地 | 〒410-1312 駿東郡小山町菅沼755-18 Googleマップで見る |
TEL | 0550-76-0174 |
「赤ちゃんに健康で丈夫に育ってほしい」という願いから作られたオリジナルの金太郎柄のお布団です。
店舗名 | ふとんのあいはら |
---|---|
所在地 | 〒410-1311 駿東郡小山町小山693-1 Googleマップで見る |
TEL | 0550-76-0248 |