図柄入り富士山ナンバープレートのデザインを募集します(終了しました)
デザインの募集は終了しました。
地方版図柄入りナンバープレートとは
地域振興や観光振興を目的として、背景に地域独自の図柄を入れたナンバープレートのことです。国土交通省では、これまでにラグビーワールドカップナンバーと東京オリンピック・パラリンピックナンバーが導入され、交付が開始されています。
平成30年10月より、地域の特色あるデザインの入った地方版図柄入りナンバープレートが導入される予定となっています。
図柄の種類は、寄付金のあり、なしの2種類となり、寄付金ありがフルカラー、寄付金なしがモノトーンになります。寄付金は、図柄入り富士山ナンバー導入地域において、観光振興や交通改善などに活用されます。
寄付金あり(フルカラー) 寄付金なし(モノトーン)
※写真は国土交通省ウェブサイトより引用
富士山ナンバーの地域
富士山ナンバーは、静岡県側4市1町(小山町、御殿場市、裾野市、富士市、富士宮市)と山梨県富士吉田市をはじめとする山梨県側1市2町が県域を越える連携事業として、平成20年11月に誕生しました。
静岡県側4市1町で構成された富士山ネットワーク会議では、国土交通省へ提案するデザインを選定するため、静岡県側「富士山ナンバーのデザイン」を募集します。
平成29年10月30日に小山町で開催された「第18回富士山ネットワーク会議」で、静岡県側4市1町と山梨県側を代表して富士吉田市の首長が、図柄入り富士山ナンバープレート導入の意向表明を行いました。
デザイン案の要件
- 富士山を用いていること
- 富士山周辺の地域の魅力向上につながるデザインであること
応募点数
一人につき1点の応募に限ります。
作成方法
Adobe Illustrator【バージョンCS~CC】で指定されたデザイン作成フォーマット.pdfを用いて作成してください。
※詳しくは図柄入り富士山ナンバープレートデザイン案応募要項.pdf・
地方版図柄入りナンバープレートデータ作成について.pdfをご覧ください。
提出方法
持 参
必要事項を入力した応募様式.docxのデータとデザインデータ(PDF形式)をCD-Rなどに保存して、小山町役場町長戦略課(下記提出先参照)までお持ちください。
郵 送
必要事項を入力した応募様式.docxのデータとデザインデータ(PDF形式)をCD-Rなどに保存し、封筒に「図柄入りナンバープレート応募」と朱書きして、下記提出先住所へ郵送してください。
電子メール
必要事項を入力した応募様式.docxのデータとデザインデータ(PDF形式)をメールに添付の上、下記提出先に記載のあるメールアドレスへ送付してください。
※メールの件名は「図柄入りナンバープレート応募」とし、メールの本文は空欄にせず「図 柄入りナンバープレート応募」などの任意の文字列を入力してください
※総容量が3MB未満になるようにしてください。総容量が3MBを超える場合は、持参、または郵送で提出してください
提出先
小山町町長戦略課
〒410-1395 静岡県駿東郡小山町藤曲57番地の2
☎0550-76-6133 mail:senryaku@fuji-oyama.jp
応募期間
平成29年11月6日(月)~11月24日(金) 17時30分(必着)まで
今後のスケジュール
① 平成29年12月11日(月)から平成30年1月10日(水)まで、富士山ネットワーク会議4市1町の住民による図柄の投票を実施
②平成30年1月中に、住民投票結果を参考に有識者による最終審査選考を行い、国へ図柄を提出
③平成30年7月ごろ、国による図柄の視認性などの審査を経て、図柄が決定 平成30年10月ごろ、図柄入り富士山ナンバーの交付が開始
様式ダウンロード
図柄入り富士山ナンバープレートデザイン案応募要項.pdf
地方版図柄入りナンバープレートデータ作成について.pdf
応募様式.docx
デザイン作成フォーマット.pdf
(参考)イラストレーター形式ファイル内容をPDF化したもの.pdf
(参考)ナンバープレートの視認性について(国土交通省HPより).pdf
(参考)ラグビーワールドカップ特別仕様(国土交通省HPより).pdf
(参考)東京2020オリンピック・パラリンピック特別仕様(国土交通省HPより).pdf
問い合わせ
町長戦略課
電話:0550-76-6133