中小企業等応援支援金について
小山町中小企業等応援金とは
令和3年8月8日以降に適用されたまん延防止等重点措置及び緊急事態措置に伴う、飲食店への休業・時短要請及び終日酒類の提供停止要請並びに不要不急の外出自粛等(以下「要請等」という。)の影響を受けた町内中小企業等の事業継続を支援するため、売上が減少した中小企業等に対し、応援金を支給します。小山町中小企業等応援金チラシ.pdf
給付対象
【一般枠】
①飲食店への時短要請の影響を受けているもの
②外出自粛等の影響を受けているもの
【酒類事業者枠】
酒類の提供停止要請に応じた飲食店との取引により影響を受けている酒類製造・販売事業者
支給の要件
【一般枠】
2021 年 8 月の売上が、2020 年又は 2019 年 8 月と比較して 30%以上減少していること
※9 月の売上についても同様
【酒類事業者枠】
①2021 年の対象月の売上が、2020 年又は 2019 年の対象月と比較して30%以上減少していること
②対象月及び前月の売上が 2 か月連続して 15%以上減少していること
※対象月は 8 月、9 月
申請期間
令和3年11月1日(月)~令和4年2月28日(月)まで
申請方法
〈提出先〉
〒410-1395
小山町藤曲57-2
小山町役場商工観光課
※窓口の混雑緩和と新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送によるご提出にご協力ください。
申請書類
1.小山町中小企業等応援金申請書様式第1号(申請書).docx
様式第1号(申請書).pdf
【記入例】様式第1号(申請書).pdf
2.静岡県中小企業等応援金交付決定通知兼確定通知書の写し又は国の月次支援金交付決定通知書の写し
※下記の応援金の交付決定又は国の月次支援金の交付決定の写し↓
3.請求書様式第4号(請求書).docx
様式第4号(請求書).pdf
【記入例】様式第4号(請求書).pdf
※通帳の内面のコピーを添付
※請求書の日付は未記入でお願いします。
静岡県中小企業等応援支援金とは
まん延防止等重点措置に伴う、飲食店への時短要請又は外出自粛等の影響により、売上が減少した県内中小企業等の事業継続を幅広く支援するため、国の月次支援金に県独自の要件緩和や酒類事業者への上乗せを行うものです。制度の詳細については、現在検討中で、手続方法や受付期間についても現時点では未定です。
給付対象
【一般枠】
2021年8月の売上高が、前年又は前々年同月比で30%以上50%未満減少していて、次の(1)又は(2)に該当する中小法人・個人事業者
(1)飲食店への時短要請の影響を受けているもの
(2)外出自粛等の影響を受けているもの
※売上高が50%以上減少している場合は、国の「月次支援金(外部サイトへリンク)」をご活用ください。
※当中小企業等応援金の対象となり得る事業者(業種等)については、国の「月次支援金」と同じです。
※静岡県が営業時間の短縮要請をする飲食店・大規模施設等への協力金の支給対象となる事業者は、当中小企業等応援金の対象になりません。
【酒類事業者枠】2021年8月の売上高が、前年又は前々年同月比で30%以上減少、または2ヶ月連続15%以上減少していて、酒類の提供停止要請に応じた飲食店との取引により影響を受けている酒類製造・販売事業者
※一般枠と酒類事業者枠の併用はできません。
〈参考〉0830応援金(一般分)チラシ8-9月.pdf
0830応援金(酒類分)チラシ8-9月.pdf
給付額
【一般枠】
対象月の売上減少額
中小法人:上限10万円
個人事業主:上限5万円
【酒類事業者枠】対象月の売上減少額売上減少率に応じて変動
(50%以上減少は国の月次支援金に上乗せした額)
申請期間
【8月分】
・郵送申請:9月15日(水)~12月28日(火)
・オンライン申請:9月28日(火)~12月28日(火)
【9月分】10月上旬頃開始予定
・郵送申請:10月1日(金)~12月28日(火)
・オンライン申請:10月1日(金)~12月28日(火)
申請方法
専用ホームページによるオンライン申請、または郵送での申請。
申請書類等
※最初にフロー図.pdfを確認してください。
また、詳しくは県のHPをご覧ください。
提出書類
【一般枠・酒類事業者枠共通】申請書(法人).pdf
申請書(個人).pdf
誓約書.pdf
取引先情報一覧.pdf
役員名簿(法人のみ).pdf
申請取り下げ書.pdf
参考書類
申請要領.pdf
申請要領(特例について).pdf
交付要綱.pdf
お問い合わせ
【このページに関すること】
商工観光課
電話:0550-76-6114