ワクチン接種情報
小山町ワクチン接種予約サイト
https://gvi-reserve.azurewebsites.net/fuji-oyama/reservetop
3回目ワクチン接種についてのお知らせ
・追加接種(3回目接種)について 詳しくはこちら
1~2回目ワクチン接種についてのお知らせ
・5歳~11歳小児接種について 詳しくはこちら
・12~16歳未満の方のワクチン接種について 詳しくはこちら
・18歳以下の新型コロナワクチン接種保護者同伴のお願い 詳しくはこちら
1~2回目接種の概要
対象・接種の順位
町内に住む人(原則、住民票がある市区町村で接種します。)
接種順位は以下の通りです。
1.医療従事者等
2.高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
3.高齢者以外で基礎疾患を有する方
高齢者施設などの従事者
60歳から64歳の方
4.その他12歳以上の方
接種回数・費用
原則、3週間の間隔で2回目の接種します。
接種費用は無料です。
接種券再発行
再発行が必要な方は下記PDFのとおり申請をお願いします。
接種会場
接種会場は「小山町総合文化会館」です。
令和3年10月30日に1~2回目の集団接種は終了しました。
個別接種については1~2回目の接種を継続しています。詳しくはこちら
※集団接種会場(総合文化会館)において、接種をしない小学生以下のお子様の入場はお断り致します。安心安全なワクチン接種を行うため、ご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いします。(接種会場に託児所はありません。)
接種に関する予約方法等
電話や専用予約サイトで予約受付
詳しくは接種券に同封するお知らせを読んでいただき、予約をしてください。
接種の開始
※接種の日程については、国からのワクチンの供給状況により変更になる場合があります。
ワクチンの接種は強制ではなく、「感染症予防の効果」と「副反応のリスク」について理解したうえで、本人の同意が必要になります。
受ける人の同意なしに接種が行われることはありません。
ワクチン接種に関するリーフレット
国や県から発出されるリーフレットをご紹介します。
住所地外接種について
新型コロナワクチンの接種は、原則、住民票所在地の市町村において接種を行いますが、やむを得ない事情で住民票所在地以外で接種を希望する場合は申請が必要になります。 以下の方法で申請をお願いします。
【対象者】
- 入院、入所中の住所地以外の医療機関や施設で接種を受ける方
- 基礎疾患で治療中の医療機関で接種を受ける方
- 単身赴任者、入院入所者、出産のための里帰り等
①郵送による申請
下記申請書を記入し、接種券の写しを添付し各支所又は健康増進課へ郵送する
②窓口申請
小山町ワクチン接種予約相談センター(健康福祉会館内)に申請書を提出する。
③電話
小山町ワクチン接種予約相談センター(電話:0550-70-4446)へご連絡ください。
※小山町ではコロナワクチンナビでの申請は受け付けませんので、ご了承ください。
・小山町住所地外接種申請書:様式4-4-1小山町住所地外接種届(申請書).docx
お問い合わせ
小山町ワクチン接種予約相談センター 0550-70-4446
平日9:00~16:00